トイレトレーニングはいつから?進め方とやり方人気のトレーニングパンツ

育児グッズ

  • トイレトレーニング
  • トレーニングパンツ

2023/10/24

これまでおむつで用を足すのが当然だった赤ちゃんにとって、トイレは未知の世界です。では、いつから、どのようにトイレトレーニングをしていけば良いのでしょうか。大変な育児のなかでも大きな壁のひとつですが、今回はいムーズには始めるためのコツだけでなく、おすすめのトレーニングパンツまで一気にご紹介していきます。

トイレトレーニングとは

トイレトレーニングとは、いままでおむつでおしっこやうんちをしていた赤ちゃんが、周りの大人と同じようにトイレで排泄できるようにするために練習することです。
トレーニングを始める前はずっとおむつを使っていたため、「おしっこをしたい」「うんちが出そう」という感覚をつかむところから始めなければいけません。また、トイレという存在自体が何なのかを知らないため、どのような状況で行えば良いのかを教えてあげる必要があります。
大事なのは子どもの成長に合わせてトレーニングを行っていくことです。始める時期も完了する時期も個人差があるため、焦らずゆっくりとすすめていきましょう。

トイレトレーニングはいつからいつまで?タイミングについて

いつから始めるべきか

一般的に、「2歳後半から3歳」にトイレトレーニングを始めるといわれています。
子どもが2歳前後になると、「おむつはずし」が気になってくるかもしれません。また周りのママさんたちがトイレトレーニングを始めだすと、焦ってしまうママもいるかも知れません。しかし、子どもの心身発達にも関係してくるため、おむつはずしは一人ひとり個人差があることを知っておきましょう。

おすすめの始めるタイミングは以下「ひとり歩き」「言葉の理解」ができたら

・上手にひとり歩きができるようになったら
・簡単な言葉が理解できたら

「ひとり歩き」「簡単な言葉の理解」ができるようになってから取り組むようにしてください。子どもによって個人差があるので、年齢ではなく、子どもの成長に合わせてトイレトレーニングを始めましょう。

トイレトレーニングの進め方

では、実際にトイレトレーニングを進めていく方法を解説していきます。大まかな流れについては、以下の3つのステップで行います。

STEP1:絵本・アプリ・動画などで「排泄はトイレ」と意識づけ
STEP2:トイレに行って便座に座らせてみる
STEP3:トレーニングパンツを履いてみる

それぞれの過程ですべきことをご紹介します。

STEP1:絵本・アプリ・動画などで「排泄はトイレ」と意識づけ

まずは、トイレについて理解してもらわなければいけません。最近では、絵本や人形以外でも、アプリや動画などが充実しているのでフルに活用してみてください。お子さんが知らない「トイレに行く」という行為を丁寧に教えてあげましょう。

STEP2:トイレに行って便座に座らせてみる

お子さんがトイレに興味を持つようになったら、トイレに誘ってみましょう。もしも嫌がるようであれば、STEP1を繰り返してみます。ここでは、トイレに慣れることが目的なので、無理に座らせる必要はなく、様子を見ながら進めてください。

STEP3:トレーニングパンツを履いてみる

お子さんがトイレに行くことに抵抗がなくなってきたら、トイレに誘ってみましょう。ここで排泄成功なら、トレーニングパンツを履いてみてください。パンツのなかでおしっこをすると「気持ち悪い」と感じるようになり、トイレに行きたくなります。

トイレトレーニングのコツ

トイレトレーニングを成功させる一番のコツは、叱らないことです。何度も失敗を繰り返すことになりますが、その度に叱っていたら、お子さんにとって「トイレ=嫌な場所」になってしまいます。トイレを楽しい場所にするためにも、座ったら褒める、排泄できたら褒めるといったように、何度も喜びを与えることが大切です。

トイレトレーニングで役に立つ「トレーニングパンツ」とは?

トレーニングパンツとは

トイレトレーニング用のトレーニングパンツとは、おむつから普通のパンツに移行する前の練習として使うパンツのことです。紙おむつはおしっこをしても、子どもには濡れた感覚が分からないように作られています。一方トレーニングパンツは、おむつ離れが出来るようにおしっこは吸収するけれど、しっこをしたときの濡れた感じや不快感が子どもに伝わりやすいように作られています。

トレーニングパンツを履かせるタイミング

1.ひとりで歩けること
2.ママやパパのお話がある程度理解できること
3.おしっこの間隔が2~3時間空いていること

トイレトレーニングを始めるためには、子どもの成長段階が大事になってくるので、濡れた感覚が分かるからといって、すぐにトレーニングパンツに履き替えないでください。
上記の要素が当てはまるようになったタイミングが、トレーニングを開始する時期です。特にコミュニケーションが必要になってくることからも、心の発育も欠かせません。

トイレトレーニング用のトレーニングパンツの種類と必要枚数は?

3層式、6層式、紙製、布製といった種類について

トレーニングパンツには大きく、紙製と布製に分かれます。紙製は使用後にすぐ捨てられるので、洗濯の手間がかかりません。ただし、おしっこの度に交換しなければいけません。布製はおしっこをした感覚が分かりやすいというメリットがある一方で、紙製よりも吸収力に欠けることがデメリットです。他にも、布製には「3層」「6層」と。おしっこを吸収するために股の部分が多層構造になっています。自宅や外出時など上手に使い分けましょう。

何枚用意すればいい?

最初から大量のトレーニングパンツを購入する必要はありません。お子さんによっては、6層などの分厚いトレーニングパンツは履き心地が悪く、嫌がる子もいます。また、数回使っただけでトイレができるようになれば、トイレトレーニングをほとんど使わないこともあります。最初は数枚を用意しておいて、お子さんが嫌がらないようであれば、さらに洗い替えを購入してみると良いでしょう。

男の子用トレーニングパンツおすすめ商品

今回ご紹介した男の子用トレーニングパンツの他におすすめのトレーニングパンツはまだまだございます。お子さんのトイレトレーニングが楽しくなるように、好みに応じたパンツを購入してもよいでしょう。複数枚持っておくと安心です。

男の子用トレーニングパンツはこちら

女の子用トレーニングパンツおすすめ商品

今回ご紹介した女の子用トレーニングパンツの他におすすめのトレーニングパンツはまだまだございます。可愛いデザインや好きなキャラクターのトレーニングパンツを身に付けることでトイレトレーニングを楽しいと感じてくれるかもしれませんので、ぜひ複数チェックしておきましょう。

女の子用トレーニングパンツはこちら

男女共用トレーニングパンツおすすめ商品

男女共用で購入しておけば、性別に問わず使用できるメリットがあります。また好みに応じてはユニセックスなデザインのほうが良いかもしれません。男女共用トレーニングパンツをぜひチェックしてみましょう。

トイレトレーニングはお子さんの成長の大きな一歩

今回は、トイレトレーニングについてご紹介してきました。周りが始めると焦りも出てくるかもしれませんが、お子さんの成長に合わせてゆっくりと進めることが大切です。また、トイレトレーニングは成長するための大きな一歩でもあるため、しっかりと行いましょう。楽しくトイレトレーニングができるようにさまざまなトレーニングパンツがありますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。